こんにちは!エマンです。
ところで皆さん、
What are you doing now??(今何してる?)
私は1泊2日で実家に帰省しています。
東京やカナダに住んでいる友人が地元に帰ってきているとの知らせがあり、滅多に会える機会がないため、急遽今回は私一人で帰ることにしました。
ここまでの過程でも、うちではバトルになります。(また別の機会に笑)
さあ実家に帰ろうと駅に向かっている道中、携帯を見ると、
「What are you doing?」と彼からのLINE。
電車に乗ってからも、「今どのあたり?」「実家の駅に着いたら教えてね」「実家の鍵持ってるの?」(いや、持ってるよ笑)などこまめに連絡がありました。
付き合い始めた頃、このような彼からの細かな連絡に正直戸惑うこともありました。
「もしかして、すごく束縛するタイプなのかな?」とか「いちいち報告しないといけないの?」なんて、
少し窮屈に感じて、喧嘩になったことも一度や二度ではありません。
「心配だから」と言われるものの
当時の私は「何がそんなに心配なの?」と心の中で思っていたし、
連絡は必要な時に取るもの、という考えが強かったと思います。
そんな風に考えていた私ですが、
ある出来事をきっかけに、彼の連絡に対する考えが大きく変わりました。
それは、私たちがアメリカに新婚旅行で滞在していた時のことです✈️
ニュースで、滞在先からさほど遠くない場所で銃撃事件があり、中学生の男の子が亡くなったと報じられていました。そのニュースを見た時、私は不思議と涙が出ました。
それまで、私たちは毎日仕事に行き、
当たり前のように、夜にはまた会えると思っていました。
でも、そのニュースが、
そんな当たり前の日常が、決して当たり前ではないという現実を突きつけました。
明日、何が起こるかわからない。
大切な人が無事に今日も1日を終えられることは、決して保証されたことではないのだと痛感したのです。
それ以来、彼の「心配だから」という気持ちを以前より深く理解でき、
細かな連絡は彼の愛のかたちなんだなと思うようになりました。
そして、以前のように窮屈に感じることはなくなり、連絡の頻度のことで喧嘩することはなくなりました。
仕事から帰ってきた時も、「無事に帰ってきてくれてありがとう」という気持ちで
「おかえり!!!」と迎えています。
最近、NETFLIXで『FはFamilyのF』というアニメをみています。

1970年代のアメリカを舞台にした、ちょっと過激で笑えるホームコメディなのですが、(下品なジョークも多いので、人によっては好みが分かれるかもしれません)
その中でも夫のフランクが、妻のスーに電話をかけ、
その時々のことを話している様子が描かれているのをみて、
夫婦のコミュニケーションなんだなあと感じています。
前の私だったら、「そんなことで電話するの?家に帰ってから話せば良くない?」
と冷めた感じでみていたかもしれません笑
皆さんは、夫婦でどんな風に連絡を取り合っていますか??
ぜひコメントで教えてください♡
コメント